アクティバンの車検とバレンタイン
2012-02-14


本日の車検は、10年目のホンダ、アクティバン
タイヤ交換は依頼頂いていますが、基本悪い部分は治してくれとの事
ホンダの指定部品で10年目に交換するモノとして、エンジンの冷却水
ホンダは、基本10年(5ナンバー車は11年)目又は20万キロ走行の早い方
意外と減る為、車検のたび毎回補充はしていましたがやっと交換です(笑)

アクティの場合、エンジンは車の後ろ側
冷却水を冷やすためのラジエターは車の前面にある為
途中の水路が長くて、クーラントの抜き替えで途中にエアーを噛み易く
これをしっかり抜いておかないと、オーバーヒートを起こすこともあります

冷却水を抜き、新しい専用長寿命タイプクーラントを入れ
エンジン側の2箇所のボルトから、しっかりエアーを抜きます
禺画像]

エンジン暖気中も、時々緩めエアーが出ないか確認しながら交換完了
禺画像]

他にも、定番の作業としてあちこちのチェックをさせていただきました
禺画像]

リヤブレーキのホイルシリンダーからの漏れがあり
カップキットの交換とともに、今回追加で出たのがコチラのブーツ
ステアリングギヤーボックスから伸びる、タイロッドの先にあるブーツ
禺画像]

そして、フロントサスペンションの下側アーム先端のジョイントブーツ
禺画像]

途中の写真は割愛で(笑)、外した部品はコチラ
右も左も切れていたため、それぞれ2つずつ、計4つのブーツを交換です
禺画像]

ブーツは破れていましたが、今回もジョイントは無事♪
禺画像]

4つとも、しっかりと打ち込んで
タイロッドエンドとロアーアームをナックルに組み戻します
禺画像]

交換を容易にするようにロアーアームを下げる為、
緩めてあったアームの取り付けボルトを締めますが
以前も書きましたようにロアーアームをサポートで持ち上げてロック
禺画像]

そして依頼のタイヤ交換ですが・・・コチラのアクティバン
指定タイヤが、145R12 8PRと言うサイズでして
一般的にこの手の車で多い、145R12 6PRとは最後のプライ数が違うだけ
これが荷重に対する強度の違いでして、この2プライの違いで価格は!!(汗)

とは言え、指定サイズじゃないと車検もクリア出来ませんし
何より安心安全を加味して指定されたタイヤですから、ご了解頂きます
禺画像]

I様ありがとうございました、明日の夕方にはお車お渡しいたしますね


PS:

今日はバレンタインデーという事で、娘からチョコレート頂きましたが
見た目はそっけない無包装の箱のまま・・・でもさすがは娘です
オイラの趣向は良く分かっているようで、好きなクランキーチョコ他1品♪

続きを読む

[自動車修理]
[アニメ・マンガ]
[Autel MV201]
[HONDA]
[タイヤ]
[お気に入り工具]
[足回り関連]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット