パレットのサービスキャンペーンお預かりで作業です
オートステアリングロックの作動がおかしくなるとの事で
オートステアリングロックユニットを取り外して交換致します
諸々飛ばしてますがこちらが取り外したユニットです
真ん中の四角い部分からロックキーが飛び出す仕組みになってます
ネジをタガネで緩めるので少し手間ですが無事取り外し完了です
ユニットごとの交換になりますので
スズキから提供されたこちらを取り付けしていきます
ユニットを取り付けてネジを閉めて頭をねじ切って固定後
ユニットに繋がるコネクターを接続してハーネスを固定し
外していた部品をすべて元に戻して作業自体は完了です
記録簿への作業内容の記載とともに
作業確認の為のオレンジのシールを張り付けて完了ですが
もうそろそろ貼り付ける場所が無くなりそうな数ですね(^▽^;)〓
続いてはエンジンかけるとグオーン!!と異音が出ますので
ベルトを外しながら各回転部分を手で回して原因を点検していくと
ダイハツでは定番のウォーターポンプのベアリングではなく
オルタネーターのベアリングからの異音でしたので
お客様に連絡して部品交換の了解を得て部品発注です
本日はオイル交換も多数ありがとうございます
こちらのMOVEは毎回同様に PENNZOIL MG5W-20を注入
続いては東京からご来店のO君 ESSEのメンテナンス依頼で
ワコーズRECS処理と、エンジンオイル+スパークプラグの交換です
RECSでは洗浄できない部分、スロットルボディーを先に洗浄後
ブレーキブースターのホースが繋がるサージタンクから
ホースを抜いてRECS用の点滴装置を接続、アイドリングでゆっくり
カーボン除去剥離剤を添加していきます、約30分ほどこのまま放置し
薬液が無くなりましたらホースを元に戻して、サージタンク内の凹部に
溜まったRECSの薬液をエンジンをかけてレーシングしながら燃焼させ
薬液が燃えた真っ白い煙が無くなる迄レーシングして完了です
続いてはエンジンオイルとスパークプラグの交換
現在のプラグは…標準プラグが使われておりましたので
接地側の電極が随分摩耗してしまっていましたね・・・
今回はNGK PREMIUM-RXプラグに変更して取り付けします
セコメントをする