キャリーダンプの継続整備とミラジーノ仕上げやアレコレ
2021-04-07


電源追って行ったら問題はスイッチ部分…SRSエアバッグ外しましたら
ホーンコネクターの部分で、経年劣化によりホーンのコードが折損〓
禺画像]

コネクターから端子を抜いて、新しいコードを繋げて伸ばし
切れたステアリング内のコードに接続、これで無事鳴る・・・と思ったら
ン・・・ミミミミと取っても元気のない音がしてまして(^▽^;)〓
禺画像]

ホーン本体もダメ…、こちらも交換したら超元気に鳴りました
禺画像]

検査合格して帰還後はバッテリーのチェックや診断機のチェック
禺画像]

バッテリーもまだ元気ゾーンですし、異常の履歴もなく安心です
禺画像]

センサーの信号電圧や制御値なども異常は無し、これで大丈夫
禺画像]

残りのクリーンアップ作業をしてお客様にお渡しさせて頂きます
禺画像]


戻る
[診断機 OBD]
[DAIHATSU]
[SUZUKI]
[PENNZOIL]
[バッテリー]
[エンジン関連]
[電装品関連]
[冷却系関連]
[駆動関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット