インテグラタイプRの作業と、明日の準備です
2022-10-22


本日はパンク修理からスタート
釘のようなものがしっかり奥まで刺さっています
釘を抜いて修理してお渡し、はっきり分かる漏れで良かったです
禺画像]

インテグラタイプRの続き作業、昨日よりさらに10mm以上下げていきます
禺画像]

寸法を計測しながら、左右で高さがズレないように調整していきます
禺画像]

お客様の指定通り指が1本入るかどうかまで車高が下がりましたので
再度アライメントの確認、キャンバーは問題ないのですが…
禺画像]

これだけ下がるだけで、もうかなりトーインがズレます
EP3やDC5の足回り独特の欠陥的な仕様ですね…タイヤの上下で
トーがかなり変化してしまう仕様なので動く足は難しいです
禺画像]

ガッツリ下がったインテグラ、乗って頂いても乗り心地は良くなり
無限の足のような突き上げ感はありません、ただストロークが減ったので
足の追従性に関しては落ちていると思いますので、荒れた路面は注意で!
禺画像]

明日はキョウセイジムカーナシリーズ
ランサーエボリューションも走行の為の準備ですが
オイルなどを確認して今回はホイールの洗浄くらいで良しです
シリーズチャンプには届かなくなりましたが、できる限り頑張ります
禺画像]


[車・モータースポーツ]
[LANCER]
[MITSUBISHI]
[HONDA]
[タイヤ]
[ホイールアライメント]
[足回り関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット