キャリートラック継続検査前整備、エッセのドアハンドル
2023-06-20


本日はキャリートラックお預かりで継続検査前整備、洗浄からスタート
禺画像]

フロントバンパー、丈夫クリップが経年劣化で脱落、全て代品を取り付け
禺画像]

足回りのダストブーツ類問題なし、オイルや水などの漏れも無し
禺画像]

エンジンオイルは指定距離を3000kmほどオーバーしてるので
汚れもかなり…今回エレメントとセットで交換させて頂きます
禺画像]

オルタネーターリブベルト、ひび割れ発生で今回交換致します
禺画像]

ベルト表面の植毛加工も全て無くなって、摩耗も進んでいます
禺画像]

新しいベルトを装着してテンショナーで張りを調整して完了です
禺画像]

ブレーキは前後とも問題なし、通常メンテナンスで仕上げまして
禺画像]

2年間の汚れが混ざったブレーキフルードを交換してリフレッシュ
禺画像]

前後タイヤをローテーションして接地後規定トルクで締め付け
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検、ヘッドライト磨き作業
禺画像]

ボディー塗面保護のコート剤処理をして明日検査に走ります
禺画像]

続いては破損してしまったアウターハンドルの交換で
ダイハツ エッセお預かり、経年劣化かと思いますがこれは不便ですね
禺画像]

ドアの内張りを取り外して、リンクを切り離してアウターハンドル交換後
内張の汚れをキレイにしつつ内張を組み付けてお客様にお渡しです
禺画像]


[DAIHATSU]
[SUBARU]
[エンジン関連]
[吸気関連]
[外装関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット