エッセの仕上げにハイゼットの継続検査前整備に
2023-11-10


土曜日日曜日は、仕事仲間との懇親旅行の為
週末までの流れをまとめてアップさせて頂きます
車検でのお付き合い以来オイル交換も寄って下さるようになったNさん
今回もオイル交換でご来店、PENNZOIL MG5W-20使用させて頂きました
禺画像]

検査合格して戻ったエッセ、11月からのヘッドライト検査も
問題なしだったそうで良かったです、磨いた効果があったのかな!
禺画像]

最終診断もバッテリーが少し弱っているくらいでしたので
まだ使用はできるはずなので、様子見つつで納車させて頂きました
禺画像]

ハイゼットトラックの継続検査前整備、お仕事車両なのでしっかり洗浄
禺画像]

リフトアップして各部の点検、今回は足回りのブーツなど問題なし
禺画像]

エアークリーナーエレメントは車体下部に装着されている為
仕事で非舗装路多用されている車両ですと細かい砂ぼこりで
詰まり+さらに細かい穂腰の吸い込みが出やすいため、今回交換
禺画像]

ブレーキは前後とも問題なし、通常メンテナンスで仕上げさせて頂き
禺画像]

メーカーの指定通り、2年毎でのブレーキフルード交換をさせて頂きます
禺画像]

腐食が目立つアクスル部には防錆の為
シャーシブラック塗装をして下回りを保護させて頂きました
禺画像]

検査合格して戻った後は、エアコンクリーンフィルター新品交換や
禺画像]

車両診断機での最終チェックなど、始動不良が出ておりましたが
禺画像]

原因はこちらも関係有かもです
バッテリーは前回もお客様自らが交換されていますので
納車時に今回も診断結果の報告をして、交換を促して完了です
禺画像]

明日明後日は、滋賀県への旅行
久しぶりの彦根城や琵琶湖、初の"ひこにゃん"との対面をして来ます
[診断機 OBD]
[DAIHATSU]
[HONDA]
[PENNZOIL]
[バッテリー]
[内装関連]
[外装関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット