キャリートラック継続検査前整備ヘッドライトが!
2024-01-11


平成14年式、24万キロ超えのキャリートラック継続検査前整備
しっかり洗浄からの、今回はヘッドライトがそろそろ限界で発注〓
禺画像]

冷却水はサブタンクロアーレベルまで低下していましたので
内部腐食を防止するワコーズのクーラントブースターで量の調整
禺画像]

お仕事でバリバリに使われている車両ですので
エアークリーナーエレメントもかなりの埃が詰まり今回交換させて頂きます
禺画像]

リフトアップして各部の点検、エンジンオイルは交換
足回りのゴムブーツなどは問題なし、各部の漏れもなし
禺画像]

ブレーキも前後問題なし…ですが、リヤブレーキ内部には
細かい砂埃が結構入ってて、普段走られる路面状態が伝わります
禺画像]

前後ブレーキのシリンダーブリーダープラグから、フルード交換
禺画像]

車体下部のアクスル部には、防錆のシャーシブラック塗装をして
前後でローテーションしたタイヤを装着し接地後はトルクレンチで締め付け
禺画像]

ワイパーブレードゴムの交換や、ライト周りの点検
点灯は良かったのですが、レンズ内にはコケがいっぱい生えてますので
禺画像]

レンズを取り外してブラシでごしごし洗浄後再度組付けです
禺画像]

ヘッドライトは磨いても城ボケが出ている状態で
それ以上に調整用のギアが空回り+固着して動かない為
相談して今回はヘッドライトユニットで交換させて頂く事になりました
明日部品が届きましたら、急ぎ交換して検査に走ります
禺画像]

検査合格して戻ったヴェルファイア、残りのクリーンアップと共に
禺画像]

エアコンクリーンフィルターの定期交換や
禺画像]

バッテリーの診断と、車両診断機での異常履歴+リアルデータ確認
これで作業は完了です、3日間お待たせいたしました
禺画像]


[診断機 OBD]
[SUZUKI]
[TOYOTA]
[PENNZOIL]
[電装品関連]
[吸気関連]
[事故]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット