フィットの作業とWAKEベルト張り調整、キャンター仕上げ
2024-01-25


予想は的中な積雪…車の上にもこの状態で
朝は路面が危険な程でしたが、気温は高いのでお昼には検査走れそう
禺画像]

昨日のうちに洗浄していたフィットは、そのまま作業へ入ります
外装で気になる部分がコチラ、バンパーを引っ掛けたまま
バックしてインナーフェンダーが外れてしまったようですね
禺画像]

リフトアップして各部の点検、他に問題になる部分は無さそうです
禺画像]

さぁ、外れてしまったバンパーの取り付けネジと
ファスナークリップを外し、フェンダーのネジ取付部の曲がりを修正
位置を合わせ直して順に固定して組み付けて行きます
禺画像]

フェンダー部がかなり引っ張られていましたので
少し隙間は空きましたが、バンパーは本来の位置に収まりました
禺画像]

ブレーキは前後共に問題なし、フロントディスクパッドは残厚OK
禺画像]

リヤブレーキも状態問題なし、通常のメンテナンスを行いまして
禺画像]

前後ブレーキシリンダーのブリーダープラグから
ブレーキフルードの交換をしてブレーキは完了です
禺画像]

エアー調整とローテーションしたタイヤを装着して接地
ナットを規定トルクで締め付けて、ライト周りの点検や
ワイパーブレードゴムの交換の後、ボディ磨いて明日検査です
禺画像]

異音がするとの事でご来店のWAKE 音の確認しましたらベルトの異音
張りが少し緩そうでしたので張りを調整しましたが、空ぶかしレベルでは
音が止まったのか分からないので、これで経過観察して頂きます
禺画像]

午後からは道の雪も無くなり
自部検査に走れたキャンタートラック、室内や窓の仕上げと共に
禺画像]

豊橋迄往復した状態でのバッテリーの診断でしたが
6年ほど経過したバッテリーはそろそろお疲れモードですので
エンジンの掛かりが悪くなって来ましたら、早めに交換して下さい
禺画像]

診断機での最終チェックも異常履歴は無し
禺画像]


続きを読む

[MITSUBISHI]
[DAIHATSU]
[HONDA]
[バッテリー]
[エンジン関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット