点検とリコールにタイヤ交換、ダイハツ新技術研修も
2016-04-22


本日はエアコンコンプレッサーがロックしてエンジン停止する
リコールの確認対象でお預かりのラパンと、タイヤ交換のシエンタ
禺画像]

まずはシエンタから作業開始です、普段オイル交換だけのお客様
初めてタイヤ交換の依頼感謝です、で現在のタイヤはこんな状態
摩耗もそろそろですが、エコピア特有のひび割れが・・・多数
禺画像]

ご用意させて頂いたタイヤは、当社ではもはや定番エナセーブEC203
禺画像]

エアーバルブもセットで交換して、ホイールバランスも調整
真円度が高くウエイトの少ないセットを前側に装着させて頂きます
とは言えローテーションすれば入れ替わっちゃうのですけれどね(^_^;)
禺画像]

ハブのセンター部には、固着防止のモリブデンスプレーを使用し
その後タイヤを装着、フロントとリヤに合わせてエアー調整して完了
禺画像]

ホイールキャップも元通りに装着して、作業完了です
今迄のエコピア(ネクストリーですが)との燃費勝負は如何に(笑)
禺画像]

アルトラパンはちょうど12か月点検も有り、同時作業
禺画像]

先に確認させて頂いたコンプレッサーは、リコール施工対象外な
カルソニック製でしたので、ここでリコール作業は完了です(^^ゞ
デンソー製の場合には・・・オイル足したり、プログラム書き換えしたり
最悪コンプレッサー交換と大変ですので、皆様も確認はお早めに!!
禺画像]

記録簿にリコール作業の旨記入して、ステッカーを張り付け
フレームナンバーの石刷りを転写して、リコール手続は完了となります
禺画像]

エアークリーナーはまだまだエアーブロー清掃でOK
禺画像]

12か月点検ですのでブレーキも確認させて頂きます
漏れも無く動きも良い状態を維持しており、グリスアップをしてから
禺画像]

隙間調整をしたブレーキにドラムを取り付けて

続きを読む

[MITSUBISHI]
[DAIHATSU]
[SUZUKI]
[TOYOTA]
[PENNZOIL]
[タイヤ]
[自動車屋の一言]
[リコール、保証修理]
[東三河カーサービスネットワーク YGP]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット