フィットのブレーキO/H続き作業、ワゴンRの仕上げ作業
2018-06-15


フィットの続き作業からスタートです
新品のブレーキパッドも届きましたので
キャリパーとキャリアとの接触部にグリスを塗り組み付け
禺画像]

スライドピンの清掃とグリスアップ、ダストブーツの交換後
ブレーキキャリパーを組み付け、ネジで固定しブレーキホース取付け、
禺画像]

続いては問題のリヤブレーキです、キャリパー取り外し
意外でしたがリヤはパッドの表面焼けは有れど摩耗はまだ少なく
表面の炭化した部分の件まで次の車検まで使用は大丈夫そうです
禺画像]

ただピストンの固着は結構なもので、本体をバイスで固定し
レンチを使用しないと緩まない程でしたが、やはりブーツに破れは無し
どうしてここまで固着するのか・・・やはり渥美特有の潮風の影響も?!?
禺画像]

ブーツを取り外してから、洗浄剤を使いキャリパーの洗浄です
禺画像]

リヤ側もピストンは丁度シールが接触する部分に虫食いが!
漏れる心配があるので、リヤ側も新品のキャリパーピストンに交換です
禺画像]

リヤキャリパーはサイド(パーキング)ブレーキ用の機構も内蔵されて
分解にはSSTが必要になります、SSTのバネ抑えネジが1つしか無い為
まず片側を全て錆を落としてホーニングし、キレイにして組み付け
禺画像]

パーキング機構にもOリングとカップシールがありますので
こちらも交換して、各部にグリス塗り組み付けSSTネジを取り外し
禺画像]

同じく専用グリス塗った後、ピストンシールを組み付けて
キレイになった溝にピストンとダストブーツをセットして納めて行きます
禺画像]

仕上げは一番奥にピストンが収まった後
ピストントップの十文字溝を、パッド凸部に合わせる事
これでリヤキャリパーピストンの自動調整が出来るようになります
禺画像]

続いてもう片側のキャリパーのオーバーホール
問題のSSTは矢印先のこのナットのような物でして、

続きを読む

[診断機 OBD]
[HONDA]
[SUZUKI]
[ブレーキ関連]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット